![水彩ブラシ.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_09ce9c8f8dda42dd9685a0eee55f95a6~mv2.png/v1/fill/w_400,h_400,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B7.png)
![水彩ブラシ.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_09ce9c8f8dda42dd9685a0eee55f95a6~mv2.png/v1/fill/w_400,h_401,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B7.png)
こんな思いはありませんか?
お客様と心を通わせた関係を築きたい
一度きりのご縁でないリピートサロンにしたい
感性を大切にしたまま集客できたらいいな
ご新規様ばかりで限界を感じている
サービスを最大限に効果的に届けたい
サロンの世界観づくりにアロマを取り入れてみたい
自然体のまま自分らしく働きたい
自分自身のコンディションの維持が気になる
![1_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_03196f98653e41ad895a4e4c2d3f1dea~mv2.png/v1/fill/w_120,h_219,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1_4x.png)
アロマブランディング動画
つのポイント
7
7
1
![f_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_d98f51f780064a269761ba0e71701665~mv2.png/v1/fill/w_109,h_118,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/f_4x.png)
アロマのもたらす心と身体への作用
についてわかる
2
![a_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_61c9471a5d194dd388d250bde8434107~mv2.png/v1/fill/w_97,h_118,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a_4x.png)
香りを使うマーケティングによる
リピートにつながる活用方法がわかる
3
![d_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_bbec1c7f9e7a4a60b2903ecc668ea721~mv2.png/v1/fill/w_92,h_168,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d_4x.png)
香りと脳の性質を使ったサロンでの取り入れ方や
お客様との信頼関係を築く使い方がわかる
4
誰でも、カンタンにできるアロマの
使い方がわかる
![b_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_2214c93ed807485094e203ecc428a008~mv2.png/v1/fill/w_161,h_100,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/b_4x.png)
5
セラピスト自身の簡単なアロマセルフケアについて学べる
![g_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_5dcf363961f3487abe195e0fee7142fd~mv2.png/v1/fill/w_92,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/g_4x.png)
6
![c_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_7d040f2978434dd2af337f540aa0c307~mv2.png/v1/fill/w_70,h_142,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/c_4x.png)
セクション毎に分かれて視聴できるので
スキマ時間に受講できる
7
![e_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_dbfae750b0f54e24854976eaad05decb~mv2.png/v1/fill/w_127,h_142,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e_4x.png)
講座の資料(精油の表など)を
ダウンロードして活用できる
![円2.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_e199d89f2d4044f981fe48e3cf421b5d~mv2.png/v1/fill/w_275,h_275,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%86%EF%BC%92.png)
安全
![円1.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_fbb9be5579294f6d9766fa6442b72fd0~mv2.png/v1/fill/w_275,h_275,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E5%86%86%EF%BC%91.png)
カンタン
もし、アロマについて少しハードルを感じていらっしゃる方でも特別な道具がなくても、精油があればすぐに
活用できるカンタンな方法のみに絞ってお伝えします。
動画講座の内容はとにかく
「安全」で「カンタン」
誰でもすぐに実践することができる方法です。
また、その根拠も学べるので、
カンタンでも自信を持って使えるようになります。
受講者の声をご紹介します
![水彩ブラシ2.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_89571990e49b46e89cf4a081834c107e~mv2.png/v1/crop/x_0,y_62,w_341,h_341/fill/w_94,h_94,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%92.png)
![水彩ブラシ2.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_89571990e49b46e89cf4a081834c107e~mv2.png/v1/crop/x_0,y_62,w_341,h_341/fill/w_94,h_94,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%B0%B4%E5%BD%A9%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%92.png)
![MerryAromaLogo-02.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_c0486faabbe9488693a36c85fed08105~mv2.png/v1/crop/x_803,y_411,w_237,h_506/fill/w_25,h_54,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/MerryAromaLogo-02.png)
![MerryAromaLogo-02.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_c0486faabbe9488693a36c85fed08105~mv2.png/v1/crop/x_803,y_411,w_237,h_506/fill/w_25,h_54,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/MerryAromaLogo-02.png)
![Voice.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_4ece94be1c4343f495fce6cbd17fba20~mv2.png/v1/crop/x_136,y_32,w_183,h_104/fill/w_183,h_104,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/Voice.png)
Sさん
(40代・セラピスト)
「講座で学んだ選び方でアロマを提供したら
お客様が次の来店のことをお話しされ、驚きました」
施術の時にアロマをご紹介すると、お客様のテンションが上がるのがわかります笑
講座で紹介されている方法で選ぶ香りは、お客様のその日のコンディションに合う香りだからか、みなさん香り自体を楽しんでいらっしゃるご様子が感じられます。
この方法で選んだ香りを使うと
「次に来たときはどんな香りかしら」と、来たその日から次回ご来店されることを、お客様みずから想像されることもあり、驚いています。
また、施術のある日に香りを嗅いだら私自身の疲れが軽かったと感じましたし、生理中に施術のあった日には、香りをかいだらぐっすり眠れたので体をしっかり休めることができました。
自分自身のケアにもアロマを使えるようになるのは嬉しいです。
自己紹介
こちらの動画では、私Yuukiの自己紹介や
私がアロマと出会い、深く学ぶようになった経緯についてお話ししています。
3分間の短い動画ですのでぜひご覧くださいませ。
こんにちは、アロマスタイリストのyuukiです。
![g_4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_5dcf363961f3487abe195e0fee7142fd~mv2.png/v1/fill/w_78,h_128,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/g_4x.png)
香りの感じ方=本能は自分に必要な成分を嗅ぎ分ける
![Instinct knows what your body desire.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_3c09db9ee1b84e229e6499edf3eaf32f~mv2.png/v1/fill/w_554,h_69,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%20Instinct%20knows%20what%20your%20body%20desire.png)
超情報化の今、視覚だけでなく五感を通じたマーケティングに新たな注目が集まっています。
嗅覚は感情を動かすのに75%の影響を及ぼすという研究結果や、香りを用意したブランドと香りの無いブランドでは記憶される確率が15%も違うという研究結果があります。
香りによって長く続くつながりを築けるということで、ここ数年で注目度があがり、大手航空会社や自動車メーカー、ホテルやショールームでのブランディングに次々と取り入れられています。
個人サロンのみなさんもこの手法を使わない手はありません!
情報が溢れていて差別化が難しいからこそ
ご縁のあった方の心に深く届くサービスを提供し
一度きりのご縁でなく、
お客様のより良い未来へ心を通わせながら
貢献できたらステキですよね。
五感のうち嗅覚だけは本能(潜在意識)に直結した感覚です。
なので
香りと脳の性質を利用することで
施術や言葉などのサービスが
お客さまの潜在意識にに深く届き
記憶される確率もあがり
リピートにつながる可能性が生まれます。
講座でお伝えしている方法で
正しく香りを選んで差し上げることで
香りと脳のメカニズムにより
深い癒しと、また行きたいという気持ちを育むことができるんです。
![img_mechanism.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_9e21d933f63d4b7babc2b923331c255a~mv2.png/v1/fill/w_587,h_587,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/img_mechanism.png)
「その人」の「その時」によって心地よい香りは変わる
だからパーソナライズ
![Personalized aroma effects each customers.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_e49248daf0da4a268bff698dd09ed720~mv2.png/v1/fill/w_580,h_73,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Personalized%20aroma%20effects%20each%20customers.png)
実は「人」によって、また「時」によって心地よい香りは変わります。
それは嗅覚と本能(潜在意識)のメカニズムによるもの。
変化する心地よい香りを1人ひとりに合わせて(パーソナライズして)導き出す方法や、成分によるタイプ別のアロマの種類、選び方、使い方を根拠と併せてお伝えします。
大手企業の香りを使うブランディングではできない、香りの効果を最大限に活用することが、パーソナライズができるサロンなら可能です。
小さな個人サロンだからこその強みです。
メカニズムと根拠を知れば原理はとってもシンプル。
アロマ初心者でもすぐに活用できるようになります。
香りを使う
アロマ・ブランディング
![AromaBranding.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_d048e4b88f744e4a9dd4df7b55edbbb1~mv2.png/v1/crop/x_220,y_0,w_574,h_135/fill/w_289,h_68,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/AromaBranding.png)
「効果的」かつ「安全」そして「カンタン」に使えるポイントに絞った内容
![Effective,safe and simple.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_6293b77d9cbc4c70be3748ec6afb2654~mv2.png/v1/fill/w_486,h_91,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Effective%2Csafe%20and%20simple.png)
自然療法の中でも、鍼灸や漢方と違い、
アロマは資格がなくても手軽に取り入れられるのが魅力なのに、アロマスクールに通うとなると、一般的にはアロマ関係の協会の資格を取るという方法になるので、コースごとに10万円やそれ以上の授業料がかかったり(上位コースは50万円に及ぶものも)、協会に所属する会費もかかります。
私の場合は働きながら通ったので、教室へ通学するのが大変に感じる時もありました。
アロマテラピーの本はたくさん出版されていますが、初心者でも道具を全部自分で揃えなければいけなかったり、安価で学ぶことができるかわりに、すべてを自分で管理しないといけません。
深く学びたかった私はアロマスクールに通うことにしました。
自分で選んだ道でしたが、
費用の面でも通う時間の捻出においても、
もっと手軽に学べたら良いのになぁと思っていました。
今回動画講座を作ることになったきっかけは、セラピストやコーチをしている友人達の
![voice3@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_0d8612b6a0b44e96a053cca13ea72d1d~mv2.png/v1/fill/w_372,h_179,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice3%404x.png)
「アロマはいざ選ぶとなると何を選んだら良いかわからない」
![voice4@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_93cd01cb4e2841fa9ae72bb0929a61c6~mv2.png/v1/fill/w_364,h_179,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice4%404x.png)
「資格が欲しい訳じゃなく、ただ簡単にアロマについて知りたいだけ」
![voice2@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_82b3e18f645a4c18abecd625f1e37c91~mv2.png/v1/fill/w_351,h_179,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice2%404x.png)
「本当は自分の体調管理にもアロマを使ってみたい、でも難しそう…」
![voice5@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_84eacba4388349faa79090bc85a63734~mv2.png/v1/fill/w_478,h_120,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice5%404x.png)
「独学のアロマ本は最後まで読めたためしがない」
![voice2@4x.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_82b3e18f645a4c18abecd625f1e37c91~mv2.png/v1/fill/w_312,h_159,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/voice2%404x.png)
「サロン業務の合間に気軽に学べたらいいのに」
という声からでした。
まさに、私が学んでいた当時「もっと手軽に!」と感じていた、そのままの声でした。
今の時代、癒しや健康は誰にとっても必須のテーマとなっています。
癒しや健康をサポートする皆さんを応援することで、世界中の不調を抱える人々が幸せになるに違いありません!!
そんな幸せのスタート地点を担うみなさんが、素晴らしいサポートアイテムになり得るアロマにハードルを感じてしまうのは本当にもったいないと感じました。
確かに、私はイギリス式アロマテラピー、フランス式メディカルアロマ、日本で生まれた嗅覚反応分析、とアロマだけで3協会に入会して学びましたので「手軽」からは程遠いハードルがあったことは間違いありません。
たとえ1協会だったとしても、講師の資格を取る前のセルフケアの段階でさえ数十万円かかるのは、本当にセルフケアに使えると言えるのだろうか?
そんな疑問も実際に感じていました。
なので、本当に手軽に学べて、簡単で安全な使い方のみに絞った講座を作ることにしたのです。
かつての私や実際にお客様のサポートをするセラピストさん達が
「嬉しい!絶対欲しい!」
と思えるものを想いを込めて作りました。
![0O2A7849.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_ff263ad285144d8b8e9f444ec7d41c83~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_266,w_4999,h_3181/fill/w_563,h_358,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0O2A7849.jpg)
香りと脳の性質を利用することで
施術や言葉などのサービスが
お客さまにより深く届き
記憶される確率もあがり
リピートにつながる可能性が生まれます。
自然体のまま仕事をしながら
リピート率を上げられたら、
新規集客にとられていた時間を
新たな学びやサービスの向上などに使えて、自分の未来にも貢献できますよね。
![ラベンダー.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_75ff6ea36c8b4d4ca0b9f32791f4d9cb~mv2.png/v1/fill/w_704,h_528,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC.png)
![0O2A7972.jpg](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_dcdd8be5e58b43b78c48bf0aa0094de4~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_1186,w_4762,h_2880/fill/w_564,h_341,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/0O2A7972.jpg)
香りと脳の性質を味方につけお客様のより良い未来へ貢献していく
![For your customer's better future.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_521a945a11d64058b28eb5eab9a09750~mv2.png/v1/crop/x_94,y_0,w_878,h_135/fill/w_533,h_82,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/For%20your%20customer's%20better%20future.png)
![17911BEE-3093-48B8-9AD2-4159A3AFC9A7.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_fff80f5b75d6409b89d3e6d82bcc37f6~mv2.png/v1/fill/w_116,h_116,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/17911BEE-3093-48B8-9AD2-4159A3AFC9A7.png)
![MerryAromaLogo-02.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_c0486faabbe9488693a36c85fed08105~mv2.png/v1/fill/w_147,h_139,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/MerryAromaLogo-02.png)
アロマ・ブランディング
動画講座の内容
![有希さん動画画像グレー.png](https://static.wixstatic.com/media/2637c8_592e9782cec1437d966e60e656a39de8~mv2.png/v1/fill/w_372,h_250,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E6%9C%89%E5%B8%8C%E3%81%95%E3%82%93%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC.png)
講座はレッスン1〜7と
イントロダクションの合計8回
どれも5分〜10分程度の長さで、
(トータルで約1時間)
スキマ時間に学べるように構成されていますので
自宅でも仕事の合間でも
いつでもご自身の
ライフスタイルに合わせた時間で
学んでいただけます
0.
イントロダクション
講座のご案内、講師紹介
1.
香りと脳のメカニズム
嗅覚には他の感覚には無い特別な性質があり、香りを嗅ぐだけで脳を通じて心身に影響を及ぼします。香りに関する調査結果を交えながら、香りと脳のメカニズムをお伝えします。
2.
香りと記憶の関係~アロマ集客について~
情報に溢れる現代、視覚での差別化が難しくなってきています。そこで近年注目を集めている香りを使ったマーケティング手法についてご紹介します。
3.
エレメント(タイプ)別香りの特徴
人によって、また、時によって変化する「心地よい」香りの導き出し方をお伝えします。エレメント別の精油表は精油を選ぶ時の参考にしてください。
4.
アロマテラピーの基礎知識
アロマテラピーって何?精油ってどんなもの?アロマテラピーの基礎とアロマの楽しみ方を ご紹介します。
5.
アロマテラピーの落とし穴
(安全に使うポイント)
私の考える「これさえ気を付ければ大丈夫」という安全に使うためのポイントをお伝えします。
6.